歴史小説

読書の話。
時々、歴史小説を読む。
今読んでいるのは、太田道灌の話。
上下巻の構成で読み応えたっぷりだ。
上巻を読み終えたところだが、戦国時代の悲惨さは感じられない。
昨年読んだ北条早雲の小説の時代に近いと思うが、あの中では山内家は強大で、早雲の行く手を阻む存在。
太田道灌は小国ながら戦上手の伝説の存在で、道灌が亡き後には治めていた国は衰退したとなっていた記憶がある。
小説で作者も違うのだから、少しは話も違うだろうが、下巻での展開が楽しみだ。