次男の就職活動

次男は4月から大学4年生。
学部的に就職活動がタイヘンなのだが、今年はコロナが追い打ちをかけている。
都会への憧れもあるのだろう。
就職先の候補は故郷ではない。
地元にしたところで、とびきりの就職先を紹介できるわけでもないので、地元を離れる選択肢について、どうこう言える筋合いはない。
長男も次男も、親を頼ろうなんて考えていないので、好きなところで好きなようにすればいい。
こっちはこっちで老親とその家の管理や自分自身のことも考えないといけない。
私には兄弟がいないので、気楽な部分もあるが、不安な部分もある。
こんなに金のない状況では自分の老後なんて成立たない。
まぁどうにもならない事を、考えても仕方無い。
収入に応じた生活をするしか無い。
添加物がどうとか、農薬がどうとか、気にせずに安いものを食べる。
ボロボロだろうが着られるものは着る。
風呂だって服役囚並みに入ることができれば良しだ。
テレビは無くして、ラジオかも知れない。インターネットなんて見ることも無いかも。
スマートフォンも要らないか。
クルマは維持費と燃費で選んで、医者にはかからない。
そうでもしないと、生きていけない可能性が高い。
就職活動とは程遠い話になってしまったが、悲しいけれど、これが真実なんだよね。