ITガラパゴスはおきるのか

日本の産業はガラパゴス化しているものが衰退してしまうという気がする。
個人的にはガラパゴス化は悪いことではないと思っている。
そこには独自進化があって、そのためには相応の技術が必要だからだ。

アップルのファブレスもある種ガラパゴスだと思う。
今ではビジネスモデルとして認められているが、メーカーとして考えられない手法だったと思う。

家電メーカーはガラパゴス化して、衰退してしまった。
高機能、付加価値に対する盲目的な信奉が引き起こした悲劇とも言える。

日本のITはどうだろう。
独自技術が秀でているとは感じられない。
まぁ、現場に近いところで画期的な技術が生まれる可能性は極めて低いので自分が気づくことがないのだろうと思いたい。
まずはガラパゴス化していると言えるくらいに技術レベルアップすることが第一段階か。