毎月グーグルがサイトのパフォーマンスレポートを送ってくる。
ひっそりと運営しているサイトなので、毎月のビューもショボいが、何を検索してきたのかは興味がある。
その記事を見ると、あぁそう言えばこの記事の続きは書いてなかったかも知れないなと思うものがあったりする。
例えば
サツマイモの苗の芽出し。
これは失敗した。
商売で本格的な苗作りでもしていない限り、雪の降る北陸でサツマイモ苗を作るのは無謀だと解っただけでも良しとしよう。
メーラーでbluemailを使った時の下書きの保存失敗。
これはaquamail proに乗り換えているのでこれ以上のことはしていない。
キーワードで1番多いのは、カラスと鳥獣保護法。
世の中、カラスの被害に腹を立てている人がいかに多いかが、伺いしれる。
でも、このサイトを見に来ても対策は見つからない。
法律で守られているから駆除することはできないよとしか書いてない。
うん、これはガッカリするな。
検索でヒットするのはWordPressの方だ。
modxはブログ記事の本体を持っていない。
WordPressの記事データベースをスニペットで読み出して表示させているだけなので、こちらがヒットすることはない。
表示速度とか圧倒的にmodxが速いが仕方が無い。
スニペットからの動的ページを検索エンジンに食わせることもできるのだろうが、そこまでの知識が無い。
残念。