次男が出身中学校で教育実習をやるようだ。
当人は教師になるわけではないが、とりあえず資格だけでもとっておこうというところか。
自分が中学生の時にも、実習生はきていたはずだが全く記憶がない。
実習期間は自宅から中学校に通うことになる。
今年はコロナウイルス流行なので、昼食はどうなるのかとか、わからないことも多そうだ。
弁当を持参することになると、妻はたいへんだ。
期間は3週間なのでそこそこ長い。
毎朝起きて遅刻することなく行けるのかとか、チャンと授業ができるのかとか、不安はあるが、教師にならないのだからなんのために?という気持ちのほうが強い。
来春からは、社会人。
何とか就職先も決まっている。
もはや、アレコレ世話を焼く必要がある年齢でもない。
自分の人生を決めて進んで行くだけだろう。
帰る場所があるとか無いとかそんなことはどうでも良い。
自分で稼いで自分で生活する。
それができれば、何を言う必要があるか。