誤字

私の名前は普通に漢字変換すると、鎌倉の鎌が第一候補で表示される。
メールや年賀状でも間違った漢字で送られてくることがある。
まぁ初対面の人だった場合は読みとしてしか認識されていない場合もあるので、そんな状況では漢字の書き間違いなど気にはしない。
でも、ひと月以上一緒に仕事をしてきた人が誤字を使うと、引いてしまう。
例えば英語の名前でも誤字はあるのだろうか。
トムと言う名前のスペルがTomだったり、Thombだったり。
ジェシーかJessyだったりGessyだったり。
間違えられた方はあまり気分が良いものではないが、間違えたほうも気まずいだろう。
誤字と言っても、よく似た言葉もある。
例えば、保証と保障と補償。
この違いはハッキリとはわからない。
個人のアイデンティティが名前にあるとは思わないが、少なくとも個人を識別するひとつの情報には間違いない。
名前自体を誤って呼ばれることもあるので、漢字くらい間違えられても大したことはないのだが、その後に訂正しない人は信用しないことにしている。