残暑

今年は本当に残暑がキツイ。
8月も終わろうというのに、真夏日どころか猛暑日に近い日が毎日続く。
夜も涼しくならないので、就寝時にはエアコンをタイマーで動かして寝る日だ。
就寝の時には、部屋が暑いままなので少し冷えるまでは寝つけない。
屋内の水耕栽培の野菜に水を補給して、少し室温が下がってから横になる。
エアコンが切れると暑くなるので、エアコンが切れる頃に扇風機が動くようにオンタイマーをセット。
それでも、締め切った部屋は室温がすぐに上がるので、結局目覚めてしまう。
秋の気配の虫の音もあまり聞こえてこない。
秋はまだ遠いのか。
これだけ暑いと、畑に行くのが億劫になる。
伸びた雑草の処理とか、柿の害虫防除、冬野菜の準備。
特に、大根の準備はタイムリミットぎりぎりだ。
石灰をすきこんだら、2週間放置してようやく植え付けできる。
8月末にやれば、9月中旬に種がまける。
野菜は適切なタイミングに種まきしないと、まともに収穫できなくなる。
そう言えば、今年はせっかく植えた長ネギの世話を全くできなかった。
植え付け場所の選定ミスだ。
ナスの横に植えたが、近過ぎた。
ナスの収穫でさんざんネギを踏みつけてしまったし、土寄せもできない。
安易に植え付け場所を決めると失敗する良い例になってしまった。
長ネギの土寄せも結構重労働なので、今年の猛暑では却って諦めがつけやすくて良かったのかも知れない。