スパム対策スクリプト完成

先日から作っていたスパム対策のスクリプトがようやくできた。

手こずったのはドメインがスパム登録されているかをチェックする箇所。
pythonでspamhausを検索するといくつかパッケージが見つかる。
届いた迷惑メールでドメインがspamhaus.orgでチェックすると、スパム登録されているのだけど、パッケージのspamhaus登録では未登録になる。

あるパッケージではsurblでチェックすることができて、それではちゃんとスパムだと判定されたのでそちらを使うことにした。

ただ、作成が古すぎてpython3.6ではインポートエラーになる。
ライセンスはGPL3。
直して使うことも可能。
インポート文だけ直して動作することを確認。

しばらくこれで運用だ。