社会人にも夏休みはある。
全員が同じ日に休むわけでなく、いくつかのパターンから選んで休んでね、みたいなのが最近では多いだろうか。
大概は夏休みとして5日間をどうやってとるかみたいな感じで、10連休とか11連休とかにする人が多い。
残念ながら、私の場合は月の最低稼働時間があるので、5日も休むことはなかなか難しい。
だが、考えてみれば、仕事の発注元以外は同じように月の最低稼働時間が決められているはずなので、そうそう休めないはずなのに、請求金額を減らすとかそんな調整はしていそうにない。
逆に私は最低時間さえ働いて、成果物を上げていればギリギリのラインで働けば良いことになる。
あからさまなのも、何だかなとは思うけれど、金額以上の価値はあるはず。