面白い釣り場

下見に行っていた場所。
人気釣り場で年配の常連釣り師、外国人、若者など様々な人が来ている。
おじいちゃん釣り師というか、ギャラリーはけっこう話しかけてくる。
一応駐車スペースはあるが、すぐに一杯になる。
少し離れた場所に大きな駐車場があるが、朝6時からしか利用できない。
今の時期だとみんなサビキで小鯵を釣って、それを生き餌にして青物を狙っている。
アジ釣りはほとんど経験がないので、なんとなくサビキとカゴを持って釣りに臨んだが、全くダメ。
サビキにしてもピンクがいいのか、ハゲ皮がいいのかもわからない。
魚のわくポイントなのに、完全に見切られている。
ボトムまで沈めたら根掛かりしてサビキごと切れた。
一応イソメも準備してきたので、1本針のしかけで、何が釣れるのか探る。
ボトムに近いと、キュウセン。
ウマズラやサンバソウが見えるが、なかなか食わない。
それでもポツポツとサンバソウは釣れる。
この場所、本ハギも釣れるらしい。
ボトムが砂のポイントもあるので、そこなら根掛かりの心配はないが、どのくらいの魚影の濃さかもわからない。
対岸は少し水深が浅いが、手前がテトラで奥が砂。
うまくやれば、面白い釣りができるかも。
あぁ、メゴチのみりん干しが食べたい。