タブレットオーダー

飲食店ではタブレットによるオーダーシステムがかなり増えている。
先日、妻と外食したみ店もタブレットによるオーダーシステムだった。
メニューを決めて、オーダー確定するとオーダーが送信されませんとのメッセージ。
店員呼び出しも送信に失敗となる。
仕方が無いので、店員にオーダーできないことを伝えたところ、厨房の方でオーダーしましたと言われた。
パンが食べ放題の店で、前菜、主菜、ドリンク、デザートとお得なメニューだったので、まずはパンを少し食べようと思い、パンとコーヒーを取ってきて食べることにした。
パンを食べて待っていても、前菜が届かない。
店はそこそこ混んでいたので、仕方無いと思い待っていたのだが、30分以上待っても全く何も持ってこない。
タブレットから店員呼び出しは相変わらずできないので、店員に直接確認するとオーダーはされていないとのこと。
食べ放題とドリンクの分だけ精算してくれというと、単品オーダーの値段で伝票を持ってきた。
食事に付随するパンの食べ放題とドリンクを頼んだのだから、食事ができないのならこんなオーダーはしないとレジで納得できない旨を伝えた。
結局、支払いは不要になったが、大して旨くもないパンとドリンクで潰した時間が馬鹿馬鹿しい。
あのテーブルからはオーダーできないのだから、同じようなことがそれからもおきたのだろうか。
店員へのオーダーよりもミスが少ないとのことで導入されているのだろうが、タブレットのバッテリーは10%を下回っているし、何だかなぁ。