統一地方選挙

統一地方選挙の選挙戦が始まった。
県議は何をしているのか解りにくいと言われる。
県の予算を審議するくらいしか思い浮かばない。
国からお金を集めるのは、国会議員や知事の仕事だし、暮らしの周辺の問題解決は市議の仕事だ。
国会議員のように議員提出議案は県議にはあるのだろうか。
県議が議会で質問した内容は新聞にも掲載されるが、予め質問は提示されていてそれに対する回答が準備されている。
少子化対策が喫緊の課題であることは、チョットまともな人間なら解ることだ。
課題に対して何かしら画期的な解決方法を出すことは彼らの仕事ではない。
というか、そんな能力はない人が大多数。
良い方法があり、それにお金が要るのならば何とかしようというのが議員の仕事なのだと思っている。
あたかも、自分達が解決しますというふうに話す議員は信用ならない。
選挙カーと同じくらいに、課題に対して大きな声をあげてくれる人に投票したいものだ。
皆様の力を下さいってのが、私の安定した生活のために一票入れて下さい。そんなふうにしか聞こえない候補者が多い。