amazonから購入した商品の配送業者は日本郵便だったり、佐川急便だったり、ヤマト運輸だったりだと思っていたのだが、先日購入した商品は配送業者がamazonですと言った。
インターホンで聞き直してしまったくらいだ。
2024年の物流問題というのがある。
雇用条件の改善により、残業が規制されて配送可能な物流量が減少する。
配送が確保できなければ、ネット販売の取引額縮小が起きるのは避けられない。
おそらくではあるが、すぐではないだにしても、流通に関する大きな革命がおきることになるだろう。
個人的には荷物受け取り用の自動倉庫の革命だと想像しているのだが、どうなることやら。
指定期日内に倉庫から引き取らなければ、レンタルビデオなどのように延滞料金が必要になるとかが安易に思い付く。