百均釣具

百均だからといって、取り扱っている全商品が100円ではないが、こんなものまで100円なのかと思わされる。
だが、そんな中で個人的にこれは買ってはいけないというものもある。
小物の代表であるスナップサルカン。
自分の爪が薄いせいもあるが、開くのに爪が割れそうになる。
取り付け外しが楽にするためのスナップサルカンなのに、小型のラジペンで開くようにしている。
これは、カワハギの手作り集魚板の集魚板側をスナップで止めるのに使うことにした。
集魚板の取付はサルカンに糸を縛るか、スナップで固定する必要があるが、集魚板が水中でクルクル回る可能性を考えるとサルカンが付いている方が断然良い。
PEラインはサヨリ釣りでしか殆ど使わないスピニングリール2台に1号と0.6号を巻いた。
陽のあたる場所に置いていたスピニングリールのナイロンラインが退色していたので、やはりナイロンラインの耐久性は低いことを実感した。
PEのほうが、耐久性は高いはずなので、これで暫くは使っていこうと考えている。