文化包丁から牛刀に切り替えた。
牛刀と聞くと、肉切り包丁のように思えるが、牛刀はオールマイティな包丁。
刃が薄いので、気を付けないと刃が欠けてしまうため、文化包丁よりも上級者向けの包丁と言える。
包丁は使っていると当然ながら切れ味が悪くなる。
研げば良いのだが、これがなかなかに難しい。
文化包丁は妻が研いでいるが、出刃は自分が研ぐ。
ダイヤモンド砥石を使っているが、これにも寿命があるようだ。
アルミ板に工業ダイヤモンドを焼付したものだが、包丁を研ぐとそれが剥がれていく。
切れ味を戻すために、ゴシゴシ研ぐとダイヤモンドも剥がれていく。
どうやら寿命がきたようでなかなか研いだ包丁がめくれにならない。
本物の砥石はメンテナンスも必要なのだが、どうしようか悩むところ。
研ぎ方をチャンとすれば、砥石も無駄に削れてしまわない。
道具は正しく使わないとね。