アイリスオーヤマの除湿衣類乾燥機

北陸では冬の洗濯物はなかなか乾燥しない。
衣類干しのスペースに除湿機を置いて乾燥させていたのだが、アイリスオーヤマのサーキュレータの付いた除湿衣類乾燥機を一昨年購入した。
購入当初から、サーキュレータの首振り時に擦れる音がして、うるさいなと思っていた。
2年経過でさらに音が大きくなったので無溶剤のシリコンスプレーを塗布したところ、異音は小さくなり良いと思っていた。
ところが、今度はサーキュレータの部分から、首振りの異音どころではない大きな音が出るようになった。
見てみるとサーキュレータの風量を強にするととんでもなく大きな異音がして、ファンがまともに回転していない。
どうやら、ファンを回そうとするところで何か問題があり、異音が出るようになったようだ。
擦れる音なのでシリコンスプレーで対応可能かと思ったが、ダメだった。
アイリスオーヤマの製品が安価で性能も良さそうなので購入したが、どうもこの製品は耐久性に問題があるとネットの口コミが示している。
無料保証期間である1年を越えての使用は想定していないかのような不良率なのかもしれない。
結局、別メーカーの除湿機を購入した。
2日ほどして、除湿機が届くまでの間に洗濯物の乾燥が必要になり、アイリスのものを動かすと、異音は消えていた。
シリコンスプレーが時間が経って、キシミの発生していた部分にも届いたのかと思ったが、サーキュレータのファンが回転していない。
品質に問題がありそうなこの製品。
メーカーの発想はとても良いものなだけに品質がとても残念。
アイリスオーヤマの製品を購入する場合は販売店の長期保証に加入することが絶対に必要だ。
他社の製品と比較すると販売価格は半値ほど。
戦後日本製品や、ひと昔前の中国製品のように、安かろう悪かろうということか。
倍のお金を払っても耐久年数が2倍を超えれば、コスパはそちらのほうが高い。
家電メーカーのまねごとには限界があり、ことに耐久性などに関して蓄積されたノウハウは伊達じゃない。