墓石がずれた

菩提寺から、墓石が地震でずれたとの連絡があったと実家の母親から言われた。
まさか、富山県で墓石がずれるほどの揺れがくるなど想定外。
寺へ行き、住職と妻と3人でとりあえず安全だろうというくらいまで墓石を戻した。
最終的には石材店が他のずれた墓石と合わせて直してくれるとの話だった。
熊本地震などで、墓石が倒壊している映像は見たことがあったが、我が家の墓ではないものが完全に倒壊していた。
妻の実家の墓石も見ておこうとなり、見に行ったがこちらは数ミリずれただけで全く問題なくほっとした。
近所でも塀が倒壊したり、土蔵の壁が崩落したりしている。
元日の夜は避難所で過ごした人も結構いたようで、隣の町内では安否確認を行い、自宅で過ごすのか避難するのかを全世帯に確認したようだった。
家の所属する町内では、避難所が開設されたことも連絡されないし、安否確認もされない。
この差はどこから来るのだろうかと、疑念を抱くのも仕方が無いだろう。
知らざる人が不利益を被るのは当然の理なのだとしたら、自治会は干渉することも退会することも止めて欲しいものだ。