詐欺メールが届くメールアカウントにはまともなメールも届くことがあるのでアカウント削除はしていない。
詐欺メールかどうかは、メール内のクリッカブルなURLと送ってきたアカウントを目で比較している。
ヤマト運輸なのに、メール内のリンクが楽天市場ぽいものになっていた。
このアドレスがなかなか巧妙で、サブドメインの部分に楽天市場のURLを書いている。
IT技術の先進国でない日本をターゲットに、(IT技術という言葉は情報技術技術となるので適切ではないが、IT普及は先進国だが技術的には先進国でないと言う意味)もはや技術的に日本を超えているだろう中国が本気で何かを仕掛けてきたら、情報戦争で日本がズタズタにされるのではないかととても心配なのは、私だけだろうか。