スーパー回転ビーズが小さくて穴位置がわからないと書いた。
実はAmazonには穴サイズの大きい類似品がある。
穴サイズが大きいのでビーズ本体のサイズも大きい。
これなら老眼の自分でも糸通しが楽にできるかもしれない。
当然、穴径が大きいのでそなままでは結び玉を作ってもすっぽ抜けてしまう。
ササメの商品パッケージの裏には細糸を使う場合、添え糸を使えと書いてある。
なんのことかわからないが、多分結び玉を作る際に幹糸やハリスに別の糸を添えて結び玉を大きくしろと言うことだろう。
実は添え糸に便利なものを持っている。
百均で売っているビーズ手芸ようのゴム糸だ。
セリアのものは短繊維なので一緒結べば抜けないし大きな球ができる。
ダイソーのものは、ゴム繊維なので結び玉が潰れて抜ける可能性もある。
実釣前に試してみればどちらが良いかわかりそうだ。