浅薄なコメント

強盗実行犯を闇バイトて募集して通信するために秘匿性の高いシグナルが使われて、その通信内容は暗号化されているため分からないという事態に対して、事業者すら複合化データがわからないということにそれはマズイとか、仮にシグナルを規制しても新たなメッセージアプリが生まれて使われるということに何とかできないものかというコメントを述べるコメンテーターがいる。
犯罪が起きないようにするには、手段を奪うのが最適解だと考えているのだろうか。
有力な手段のひとつだとは思うが、仮に暗号化通信を法的に規制した場合、今より被害の大きな犯罪が簡単に起きてしまう。
ネットワークを飛び交うマネーデータが丸見えになり、簡単にデータ上のお金を搾取できてしまうことになる。
もちろん、全ての通信の秘匿性を奪うことはあり得ないと考えているであろうが、それでは個人同士の通信は問題無いと考えているのだろうか。
情報後進国となりつつある日本では、海外で作られたプラットフォームの利用以外に実質的な手段はない。
エンドトゥエンドでの暗号化にしても鍵ファイルの交換が同じアプリ内を通じて行われるのであれば、鍵ファイルは意味をなさない。
私が嫌うPPAPと同じだ。
浅薄なコメントを鵜呑みにしてしまう一般の人がいるのだから、安易な思い付きを口にするのはやめてもらいたいものだ。