イラッとするのはオッサンだからか

未だにPPAPでメールでのファイルやり取りをさせられると、正直イラッとする。
送付先のアドレスがそもそも間違っていたら何の意味もない。
せめて、パスワードは別のメールアドレスに対して送るとかにしていないとひとつの受信メールだけでは開けないというだけで、パスワード保護してるから問題無いと言えるのだろうか。
結局ヒューマンエラーはブロックできないなどと言い訳しても、情報が漏洩してしまったらどうするのだろうか。
そういえば、ゼロトラストと言うのもあまり聞かなくなった。
理由は簡単で、具体的にどうしたらゼロトラストにできるのかほとんどの企業の情報担当がわからないからだ。
高いコンサル料を払って設備投資すれば可能だろうが、結局従業員の良識で成立つセキュリティしか実現可能でない。
オッサンはそんなこんなにイラッとしてしまうのだけれど、果たして情報社会の理想ってどんなものなのかまだ答えは見つからない。
でも、日本人はこれが答えなんだと与えられたものをハイハイと受け入れるだけだという確信だけは妙にある。