自己満足の世界なのかも

アブガルシアのロキサーニ7のスプール回転がしょぼいので、フルセラミックベアリングに交換した。
ついでに、バスxとメタニウムもフルセラミックベアリングに交換するために、必要なセラミックベアリングをtemuで注文した。
届いたものをまずはベアリング単体で空回ししてみた。
購入したのは1030が4個に1150が2個。
ロキサーニとバスxはスプールシャフトに1150、メカニカルブレーキに1030、メタニウムはスプールシャフトにはベアリングは無くて、DCユニットの奥と、ピニオンギアのところが両方1030。
単純に1150と1030では1030の方が回転時間が長い。
そして、ベアリングの中心にピンセットを入れて回したのだけれど、上下で回転時間に違いがある。
当然だけど、ベアリングの個体差はそこそこ大きい。
よく回る1030の2個をメタニウムに。
後はどんぐりの背比べなので、適当にロキサーニとバスxに。
期待してスプールを空回ししたが、メタニウムはかなり回るようになって、バスxはそこそこ回るようになって、ロキサーニはあまり変わらない。
やはり、リールは国産ということか。