今時点で、釣ることができて釣ったことのある魚で美味いと思うもの。
一番はアジ。
刺し身もフライも美味い。
次は本ハギ。
刺し身が美味い。
以降は順番は付けられないが。
サバは味噌煮が美味い。
ハゼは甘露煮が美味い。
ヒイラギは煮付けが美味い。
サヨリは刺し身が美味い。
一番よく釣るシロギスは、刺し身もフライもまぁまぁ美味いが、ブッチギリに美味いといえほどではない。
釣ることができれば、マイワシの生姜煮も美味いのだが、まだ釣ったことがない。
メゴチは刺身にしても天ぷらにしても完全にシロギスより美味い。
捌くのも実はシロギスより簡単だが、見た目とヌルが嫌われて、外道扱いだ。
サンバソウは刺身で食べるとかなり美味いが、表面のヌルはかなりキツイし、細かいウロコがビッシリとある。
刺身でも皮は食べないので、大名おろしにしてからウロコやヌルごと皮を引ければいいのだが、ヌルが身に付くとどうしても臭みが移ってしまうので、釣れたやつを刺身で食べたのは一度きりだ。
煮付けが美味いとか言われるが、煮付けで食うなら他の魚の方がよほど美味いものが多いので、食うなら刺身だろう。
今年食ってみようと思っているのは、スズメダイ。
九州の方では、あぶってかも、と呼ばれる。
炙ると鴨の味に近いということではなく、炙ってよく噛んで食べるということらしい。
沢山釣れそうな場所も釣り方も分かっているので、あとは一番うまい季節に釣りに行くだけだ。