またもやボーズ。
まずは国分港の流れ込みの近くに入ったのだが、ここはどうやら完全に立ち入り禁止のようだ。
チェーンが張られていて立ち入り禁止の看板があっても、釣りくらいは黙認というところが多いのだけれど、ここに関しては警察が定期的に見回りに来るらしい。
別々の人、2人に同じことを言われたのだから間違いないだろう。
以前は黙認状態だったのが、ここまで厳しくなったのだから何かしら理由はあるのだろう。
漁港での漁業関係者とのトラブルやゴミの問題は昔から多く言われていて、釣場の減少は顕著である。
特に富山県はSOLAS条約が理由での立ち入り禁止箇所がとても多い。
厳密な運用をされた場合、釣りのできる場所はほとんど無くなる。
さて、釣行結果だが、国分のあとはいつものアジポイントに移動。
向かい風がひどく、釣りにならないし常連さんの話だと相変わらずアジの釣果はここ1週間ないそうだ。
対岸の方が良さそうなので移動したが、こちらはキャストはしやすいが、アタリはまったくない。
これで3月は1日以外全て完全なボーズとなった。
今まで3月に釣りに行くことなどなかったのだが、富山では3月が一部の釣りを除けば一番厳しい時期だと言うことか。
回復期が一体いつ頃からなのか分からないが、釣りに行くなら釣れている場所に行かなければ釣果が得られないのは当然。
富山湾内の海水温は沿岸で10−11度。
釣れていた2月末は12度ほど。
1−2度水温が上がればまた魚は釣れるかな。