情報流出

以前、ダウンロードコンテンツを購入した会社から重要なお知らせが届いていた。
何かと思えば、顧客情報の流出とサービス停止の通知だった。
しかもクレジットカード情報まで抜かれていると言う。
番号、セキュリティコード、有効期限、カード名義が特定期間にこのサイトからコンテンツ購入していた場合には漏洩していると言うから、二重認証でもなければクレジットカードでの決済ができてしまう。
漏洩がどのように起きたか詳細が書かれていないが、どうやら成りすましサイトに誘導されて、クレジットカードの情報を入力したのが抜かれたようだ。
6月でサービス終了というが、納得いかない気分なのは自分だけだろうか。
ニセサイトへの誘導期間に何かを購入したわけではないが、漏洩チェックのページでのメールアドレス入力も返信がない。
もしやこれも誘導なのか?
一旦ハックされたサイトは初期インストールしなおすくらいしないと、ダメだな。