ある日農作業2

今年の天候は変だ。
いわゆる天候不順というやつだ
とは言っても、去年と比べたわけでもないし、気象データを確認したわけでもない。
何でそう思うのか?
思い当たるのはひとつ。
今年はキチンと家庭菜園をやろうと決めているからだ。
去年までは何だか自治会の仕事を言い訳に家庭菜園はおざなりだった気がする。
週末ごとに自治会行事があるわけではないが、何となく疲れてしまい、家庭菜園はおざなりだったのだ。
ある日農作業でも書いたが、長年の予定だったキウイフルーツの棚も作った。
久しぶりに3月のうちにジャガイモも植えた。
日当たりが気になっていたイチジクもひなたに移動した。
あとは、ゴールデンウィークにピークを迎える夏野菜の定植だ。
今年はゴーヤを久しぶりに植える。
年に何度かはゴーヤチャンプルーが食べたくなるのだけど、スーパーでは意外と高い。
ビックリするような値段ではないが、家庭菜園で収穫できる量を知っていると勿体ないと思ってしまうのだ。
本当はカボチャも育てたいが受粉の手間があるので、難しい。
あとは定番のナスにトマトにピーマンにとうもろこし、キュウリくらいだろうか。
あぁ、忘れてはいけないのがサツマイモだ。
今年は紅はるかとシルクスイートの2種を予定している。
シルクスイートは去年の芋から芽がでてきているので、それを育てて植える予定だが、最近の気温低下で生育が良くない。

ダラダラと書いてしまったが、とにかく今年は菜園が忙しくなる予定。