輸出入の規制による経済制裁が韓国に対して行われる。
キッカケが参議院議員選挙じゃないかと勘ぐられていて、日本政府のレベルをうかがわせるのが悲しい。
米国と中国の輸入関税による貿易戦争というのは相手国からの輸入品に高い関税をかけることで相手国の輸出を減らすことが目的だ。
貿易戦争はある意味、ノーガードで殴り合うボクシングみたいなもので、パンチが出なくなってどちらかがぶっ倒れるまで続く可能性がある。
今回の韓国と日本のものは、実は東日本大震災以後の日本からの海産品輸入停止からすでに始まっている。
日本政府は遺憾の意を示してはいたが、具体的な対抗措置はとっていないとも言える。
今回の禁輸は日本国内にとっても両刃の政策だという見方もある。
だが、考えてみれば半導体製造は日本でも行われていた。
記憶素子など半導体のコメとも言えるものは国内でも製造する余地があるようにも思える。
半導体製造装置にしても、国内メーカーがあり、SAMSUNGに取って代わることはできないとしても、シェアの一角に取り入ることくらいならできないものだろうか。
輸出規制が1年以上続くような事態になれば、可能性はあると思うし、1年以内に何とかできないようなら、世界のビジネスには参加できないのでは?
制裁でもあると同時に大きなチャンスだと考える企業が出てきて欲しい。