ラグビーワールドカップ

今年、日本でラグビーワールドカップが開催される。
どうだろう?
個人的には、今ひとつ盛り上がりにかけているようにも思えるが、実際に大会が始まって日本がいいところまで進めば自ずとお祭りムードは高まるだろう。
たまたま、不惑のスクラムと言う小説を読んだ。
ガッツリラグビーの話がメインなわけではないが、日本開催のワールドカップにも触れられていた。
有名なラグビーの言葉でワンフォーオール、オールフォーワンというのがある。
もっとも、これはラグビーだけに当てはまることではないのだけれど使い始めがラグビーだったということか。
ルールが分からないと、スポーツ観戦は面白さが半減する。
特に得点に色々なパターンがあると、残り時間と逆転の可能性みたいなところがわからない。
そういう点だと、アメフトも同じ。
シンプルなルールのスポーツに人気があるのは、必然なのだ。
相撲も立ち合いまでの時間のルールがよく分からない。
トランプ大統領が大相撲を観戦したけれど、いつになったらファイトが始まるんだ?と疑問に思ったかも知れない。
ただ、複雑なルールの競技が苦手だと言うのは多くは当てはまらないのかも。
ラグビー観戦、楽しめるかなぁ。