コンデジをオークションで落札した。
さっさと支払いを済ませたところ、2日後には落札品が届いた。
まさに、本体だけでの落札なのだが、専用電池ではなく、乾電池仕様で単3電池が入った状態で送られてきた。
とりあえず電源を入れると、お約束の日時設定画面。
単3電池を抜くとカレンダーもリセットされるのかと思いきや、別のボタン電池がバックアップバッテリーのようだ。
この仕様は地味にありがたい。
液漏れの危険性もあるので電池を入れっ放しにはしたくない。
しかし、使おうとする度に日付設定するなんてのも細かい話だがイライラする。
ボタン電池も普通に百均で手に入るcr1220だし、寿命は7年。
交換したら、カメラが壊れるまで持ちそうな感じ。
あとは、データの恒久保存場所か。