ハゼ釣り

毎年行くわけではないが、何年かに1回は行きたくなる。
最近は庄川河口での釣行ばかりだったが、イマイチ釣れない。
以前はハゼと言えば氷見で釣っていたが、できれば日陰で釣りたい。
昔釣っていた場所は橋の下だが、上流すぎてイメージ的に泥臭い。
海から50mほどの大きな橋の下で釣ると決めて出かけた。
誰も橋の下では釣っていないが、頭上高が低くてロッドを振れない。
サイドスローでキャストしようとすると、後ろの金網にひっかかる。
橋の下でも海側は底に引っかかる。
上流側へ投げることに。
橋の下でも端っこは頭上高もあってキャストも楽。
橋の影になる場所がいいだろうと思って釣るが、アタリが続かない。
これじゃあ晩飯にならないじゃないか。
ダメ元で上流側の川の中心部にキャスト。
あたるじゃないか。
一時、時合も重なり入れ食い状態。
普段ほとんど使わない流線8号の針が大活躍。
正確な数はわからないが、60匹ほど釣って終了。
今回は唐揚げで美味しく頂いた。