教師イジメ事件

教師が同僚の教師をイジメた事件が騒がれた。
公立の学校教師は地方公務員だ。
なので、転勤は県内もしくは市内など、採用元の自治体の管轄の範囲内に限られる。
この事件を極めて特異性の高いものと見るか。
私の答えはNOだ。
イジメは学校内でだけあるものでは無い。
集団の中では必ず一定の割合で生じているはずだ。
あまり事件にならないのは、被害者がその環境から脱出することを選択するからだろう。
教師には環境から脱出する選択肢は選びにくい。
他校への移動を希望しても、上司である校長は移動理由がイジメだとしたら、監督責任が問われるため移動の希望を受け入れることは無いだろう。
ましてや、公務員を辞めても教師を受け入れる一般企業は少ないだろう。
ツブシの効かない教師はイジメに合わないように、イジメに巻き込まれそうになったら、いじめる側に立とうとするんだろうなぁ。
今回の被害者教師も、いじめる側になれたなら、イジメをしなかったと言い切れるだらうか。
人間は闘争が身近にないと、生きていけない生き物なのか。