ポイントを貯める活動をポイ活というらしい。
ポイントサイトで勘違いさせられることで多いのが、ポイント交換率。
1ポイントが1円換算かと思ったら、10ポイントが1円で、しかも消費税相当までとられることがある。
確かに、消費税は必要だが利用者をバカにしていると思うのが、ギフトカードまで消費税を乗せていることだ。
ギフトカードを使って商品を購入する際にも消費税が取られるのだから、これは税の二重取りになる。
もっとも、ポイントサイトの運営はそんなこと承知の上で、何となくポイントが消費税込みのポイントっぽい交換比率にしているだけで、景品を購入する際に消費税など支払ってはいない。
インチキ臭いポイントサイトは閉鎖されることが多い。
その時、かなりの確率で会員登録情報は流出する。
迷惑メールが急に増加したら、個人情報が流出したとおもって間違いない。
情報流出で企業側が謝罪し、バッシングされるのはまだ随分とマトモなケース。
知らないうちにサービス停止して、資金繰りの為に会員情報を売却して雲隠れするなんて、詐欺まがいのこともあるだろう。