ポイントアンケートの罠、その2

某、アンケートサイト。powlでの話。
ここのボイント交換比率は10ポイントが1円相当。
グーグルプレイのギフトではさらに消費税相当のボイントが取られる。
アンケートは簡単に答えられるものが、2ポイント。
チョット面倒くさいもので数十ポイントといったところだ。
時々、全ての設問に対してウエブサイトを見て、そのサイトに対するイメージを回答するというのが届く。
設問数は20ほど。
つまり、20個のリンクを踏まないといけないわけだが、これで報酬が20から100ポイントとかになっている。
真面目にやると、20分くらいかかるようなアンケートだが、想定所要時間は3分とかになっている。
リサーチ会社の集客窓口になっているだけで、アンケートの設定はリサーチ会社が行うので所要時間も窓口が関与してはいないが、情報販売では詐欺まがいのものがまともなものとしてまかり通っているかが覗える。
いずれはマトモになっていくのだろうが、そこでも胡散臭いビジネスが派生することも予想できる。
迷惑メールを発信したサーバはインターネットから遮断されるべきだし、そんなサイトに対してアタックするサービスも出てくるだろう。