東京都知事

小池さんが2期目となる都知事に選ばれた。
下馬評通りの結果だ。
政治家、特に首長に実務立案能力は必要ない。
必要なのはセンスと実行力だけと言っても過言ではないと思っている。
都民も小池さんの知事としての実績を買った。
それがこの結果だ。
だが、前回の選挙で掲げた小池さんの公約は実現されたのだろうか。
例えば多摩格差ゼロ。
誰が判断するのか。
前回の公約を誰も指摘しないのは何故か。
すべての候補者は公約を必ず達成すべき約束と捉えていないからだろうか。
そして万が一にも自分が当選した場合、公約を実現しなかった場合に責められることが無いようにとの考慮なのかも知れない。
結果、そんな考慮がちゃんちゃらおかしいと言える結果となった。
以前も書いたが、東京都の貯金は底をつきかけている。
この状況で休業要請を行うためには、都知事にとってインパクトが強く、キャッチーで、何を言いたいのかがほんの少しプライドの高めで声の大きな都民たちに物分りよく解ったふりをしないといけないと思わせる決め台詞が出てこないといけない。
次の東京某が出ないことを祈りたいが、とても良い言葉ができたら、その言葉を使うために何かしでかしそうな気がするのは、私だけだろうか。