世間話をしていると、個人情報はどこまでなのか、ふと思うことがある。
例えば誰かには子供が何人いて歳はいくつなのかとか、そういった類の話だ。
この場合の個人情報はその子供自身のものなのか、その親のものなのか。
個人情報保護法が施行されたときには、個人を特定できる情報と定義されていた記憶がある。
住所、電話番号、名前だとかがそれに該当するが、血液型だとかはよほど特別なものでない限り、個人を特定することにはならないので、該当しないといった感じ。
卒業アルバムへの住所の記載もなければ、連絡網は電話リレーではない。
会社で年賀状を送るための住所録もない。
今では当たり前のことが、昔は当たり前ではなかった。
インスタグラムのアカウントは完全な個人情報。そのうちにもっと多くのことが個人情報になる日が来る。
すだち胡椒
去年初めて、柚子胡椒を作った。
庄川町の青柚子に家庭菜園の鷹の爪で、300グラムほど作った。
妻の知合いから毎年少しだけすだちを戴く。
なかなか使い道がないので、冷凍保存していたのだが、今年の鷹の爪は成育が早いのか、青唐辛子での収穫がもうじき終わってしまいそうな感じになっているので、すだち胡椒を作った。
冷凍保存していたものはさすがに香りが少し弱いが、青柚子と違い果汁が多い。
すだち胡椒には皮と少しだけ果汁を使うが皮を削ったものはすだちポン酢にしたい。
大雨被害
線状降水帯という言葉を初めて聞いたのは去年のことだ。
北陸でも大雨で河川の氾濫があったり、避難警報が発令されたりと被害の大きさには恐ろしさを感じる。
海水温度が高くなり、さまざまな気象の変化が起きている。
幸い、今回の大雨は自宅のある地域には大きな被害をもたらすことはなかった。
かつてないことが起こりすぎている。
統一教会と議員
富山県では北日本放送が、統一教会と県内の議員、首長との関係を報道している。
議員にインタビューしても、無視して車に乗り込んでシートベルトもしないで、発進する議員がいた。
もはや、議員として信用に値しない。
知らなかったら問題ないとでも思っているのか、少しは許されると思っているのかわからないが、選民意識の高い人たちにすれば、次の選挙のことしか頭にないのだろう。
国内コロナ感染者数1300万人
一日あたりの新規感染者が20万人をこえ、累計感染者数も1300万人を超えた。
母数が大きくなってきているので、中等症の人も増えてきているし、死亡者数も増えてきている。
感染者は若い世代が多い。
東京では交通機関の運行が困難になり、路線バスや電車の運休もある。
行動制限がないが、祭りなどは中止の方向に舵が切られている。
万が一にも自分が感染しても、医療機関に受け入れられない可能性もある。
まさに、感染したら自己責任という風潮が強まっていくだろう。
人手不足
長期スパンで見ると、介護職とIT人材が不足すると言われる。
介護職は今後20年で60万人不足。
IT人材は2030年に最大79万人が不足するとの厚生労働省の見通しだ。
こうなると、高待遇が期待できそうなものだがそうではない。
IT土方という言葉は以前から存在するが、介護職についても業界の構造が大きく変化して介護土方という言葉もでてきそうだ。
高齢者中心の社会が介護職の不足を呼び、労働力不足の解決方法としてITが必要になる。
GDPが増加していくならば、製造業の人材が不足するはずだが、製造現場では自動化が進んで、人手は少なくて済むようになる。
人口減少を認めて、必要な産業に労働力を分配することはフレキシブルな対応とも言えるが明るい未来が見えてこないと感じるのは私だけか?
FRB金利政策
また米金利を利上げするとの記事を読んだ。
円の金利とはますます差が大きくなるので、円安はさらに進む可能性がある。
だが、金利上げの背景には米国でのインフレが進んでいることがあり、米国の景気は良くない。
金利差があっても、急に円が買われて円高となるリスクは高まっている。
人口は国力。
人口減少が進む国は国力が低下している国だ。
為替で簡単に沈む国かどうかは、国内消費で経済を支えられるかどうかにもよる。
2022年の牡蠣
今年も入善の深層水の牡蠣を食べに行った。
コロナが大流行だが、行動制限もなくそれなりのお客さんが来ていた。
生食の岩牡蠣は抜群に美味い。
サクラマスのフライを追加注文したが、これまた美味い。
牡蠣の星セットで満腹。
入善までは少し遠いが、能登島の牡蠣よりも遥かに美味い。
2022年9回目釣行
足洗海岸でキス狙い。
久しぶりに天ぷらが食いたい。
アホみたいに暑いので、4時半頃に家を出る。
コンビニ寄って、上州屋で砂イソメを買っていくと現地での釣り開始は5時半頃になる。
鉄板ポイントは車を停めてから少し遠いので、近くからランガンしていくことに。
アタリは遠い。
入れ喰い狙いなら今年はやっぱり松太枝浜だが、海水浴場なので肩身が狭い。
朝の5時半に海水浴客はいないと思うが、トラブルになりそうなことは避けたい。
あまりの暑さに予定通り8時に終了。
今回のヒット針はジャストキス。
ただ、飲まれてしまう。
キスRだと、飲まれにくいが、かかりも浅い。
ヒイラギが凄いが、今回は食べる気がないので、全てリリース。
沈みテトラが砂に埋没していて少しだけ砂から出ている場所はキュウセン。
キスも砂地のところにはあまりいない感じ。
小室圭三度目の正直
ニューヨークの司法試験に3度目の挑戦となるが、世の中はそれほど騒いでいない。
彼らのために今もどれだけの税金が使われているか明らかにされることはないだろうし、もはや国内は彼らに興味をはらう余裕などない。
今回も彼は試験に落ちるだろうし、それでもビザは何となく更新できてしまうのだろう。
何となく子供を作って男子ならまた皇位継承で少し世間が盛り上がる。
真子さんが、美術館で無報酬勤務しているのも、援助しなけりゃを後押ししている。
夫が法律事務所でどれだけの収入を得ているのかは事務所からリークされない限りわからない。
生活できる収入を確保するために、日本からいろいろ経由して事務所にお金を落としているとも言われているが、いずれも想像の世界。
悔しかったら、試験に合格すればいいのにね。