wifi 802ac

スマホがac対応になったので、自宅のwifiにwpa2エンタープライズで接続できるようになった。
セキュリティレベル高くなったと喜んでいたら、wpa3という規格があるらしい。
対応しているルーターがまだ少ないが今後は主流になるらしい。
じゃあ、エンタープライズとどちらのセキュリティレベルが高いのかって話だ。
どちらもkrack対応。
エンタープライズはradiusサーバーを準備しないといけないので、敷居は高い。
だからといって、敷居が高いのとセキュリティレベルは別だ。
wpa3はルーターのパッチで対応可能なようだけど端末が対応しなければ意味が無い。
wpa3が普及するのは、もう少し先のことかな。

バス値上げ

朝の移動で使っているバスが値上げする。
病院のバスで駅との間を往復しているが、ちょっと変わったルールがある。
病院発の場合は駅までの間で途中下車はできるが、途中乗車はできない。
駅初の場合はその逆で途中乗車はできるが途中下車はできない。
肝心の値上げは100円から150円になる。値上げ率だけ考えると150%になるので驚きの値上げ。
それでも、片道150円は安いし、その時間帯の路線バスが無いので、重宝している。
地元の路線バスが無くなった時に、路線バス沿いの住人はバスを利用していない人でも不便だと言った。
朝の通勤通学に利用できないおざなりな路線バスなど税金の無駄遣いだ。
一旦始めた市民サービスをやめるのはけしからんと言う意見もあったが、現実的なサービスになってもいないものに、毎年3500万も税金投入していたのだから、バカバカしくて話しにならない。
クルマがないと生活できない田舎と言うが、クルマでの移動費用がキロあたり500円とかになって、それ以外の維持費用が年間100万位になれば、自家用車は激減する。
そして、1日に数本の公共移動手段であっても利用するのだ。
まだ折り合うポイントが見付かってないだけ。
いずれは公共交通機関に頼らざるを得なくなる。
タダにしろとは言わないので長くサービス提供できるように考えてこそ、有能な行政。
今の減点評価では、無理な話しだ。

車検

早いもので、3度目の車検。
新車購入から7年経った。
前の車はトヨタのエスティマで13年ほど乗った。
ブレーキ鳴きし始めたのとヘッドライトカバーが曇ってきて、燃費も良くないので買い替えを決意。
今の車は、日産のセレナ。
ずっとトヨタ車しか乗ったことが無かったので車がこんなにも違うとは思わなかった。
まだ買い替えは考えていないが、妻もガッカリしていて、もう日産車は買わないだろう。
4年ほどでハンドルを切ると、キュルキュルと音がするようになった。
寒い時期になると音は出なくなるがスタッドレスタイヤのせいなのか、温度が関係するのか、分からない。
ディーラーでもハンドルの裏のコードが擦れる音だと思うが原因は分からないと言う。
交換すると数万かかるが直るかどうかは分からないなんてことを言う。
問題はないと思うがどうするかだと。
5年ほどで、ブレーキ鳴き。
たかだか3万キロほどで鳴き始めた。
車の基本的な作りと言えるものがこんなにも違うとは、驚き。
まだ先の話だが、絶対に日産車は買わない。
たまたま、ハズレな車体だったのかも知れないが、ハンドルとブレーキの2箇所もハズレを引くなんてあり得ない。
技術の日産と言うコマーシャルを見る度に作りは悪いけどね、と心の中で突っ込んでしまう。
潰れかけた会社と言うのはそれなりの理由があるのだ。

ボランティア

10年間の自治会役員という、ボランティアが終了した。
ボランティアと言うのは語弊があるが、私にとってはそういう表現しかできない。
違うのは、自分からすすんでやったことでもないし、ほとんど感謝されるわけでもないということだ。
感謝してくれている人もいるかも知れないが、文句を言う人や、自治会長としてやるべきことはなんぞやと語る人もいる。
自治会長の権限などクソほども無い。
相談役になど、役員会に一度も呼んだこともないのに、相談役に相談せずに勝手なことをしてはいけないということを言う人や、町内名簿を整備しようと言っても名簿作成は総会にはからないとダメだという役員たち。
自治会にいる人の顔はわかっても、その人の年齢すら分からない。
自分から役員に立候補する人がいるわけでもないので、除外するルール作りが必要で、あまりにも高齢の人は外すべきなのだ。
正確な情報がない場合、声の大きな人が得をするのはどんな組織でも同じ。
年齢と人数を把握しておくことは、万が一避難した時にも重要だ。
名簿に年齢情報を載せたくない人は、年齢がいくつにになっても高齢者かどうかわからないから役員をしなければいけない。
名前と年齢だけを教えてもらうことさえ自治会長判断でさせないと言われたのは役員達から嫌われてでもいたのだろうか。
形式ばかりの引き継ぎもしていなかった従前の状態に戻りそうだなぁ。
結果が同じようであれば仕組みには拘らない新体制。柔軟だ。頑張れ。

google クレジット

メールクライアントでaquamailが良さそうだと感じた。
フリー版と有料のプロ版があり、自分に影響がある違いは大体2つ。
1.メールアカウント数
フリーは2つまで、プロは制限なし
2.署名
フリーは広告的なやつが必ず付くが、プロでは外すことができる。

自分にとって必要な機能である、テキスト形式のメール送信とアカウント設定のバックアップはどちらもできる。
バックアップはgoogleドライブだけでなく、他のwebサービスにもできる。
s3のオブジェクトストレージに保存できると便利なのだがそこはできなかつた。
確認できているのは、boxとgoogleドライブ。

私にとってベストなaquamailだが、プロ版は有料。
しかもandroidのplaystoreとしては高額な部類の1100円。
コンビニでgoogleのプリペイドカードを買えばいいのだが、1500円から。
妻とアプリを共有する場合はクレジットカードの登録がいるがクレジットカード登録はこの年齢になると極力避けたいのが本音。
なので、googleのクレジットを貰う方法を調べてみた。
playストアでお得な情報を受け取る設定とgoogleのアンケート登録。
結果については定期的にお知らせします。
今のところ、今月末まで使える200円のクーポンとアンケートで貰えた1年ほどの有効期限のクレジットが191円。
合計で391円だ。
これが1週間の結果。
多いと思うか、少ないと思うか、アンケートは今のところ平日毎日届いている。
これがずっと続くのならなかなか、おいしいし、ほとんど届かなくなるなら残念なサービスだ。
ちなみにポイントサイトはすごく面倒なのだが、googleクレジットで120円分が溜まった。
合計で511円。微妙。

名前間違い

自分の名前が間違って名簿に載っていたらどう思うだろうか。
郵便物の宛名が間違って届いたらどう思うだろうか。
訂正依頼できるなら、訂正をお願いする。
それで修正されない場合、自分ならばその名簿作成者だとか、送付元を信頼しない。
2年間、自治会代表として、地元校区の連合自治会にも参加した。
配布物が届けられる封筒の名前は最後まで間違ったままだった。
世話役がたいへんなのは解っているが、人の名前を間違えているというのは、ダメだろう。
そんな人に限って、偉い人の名前の誤字には神経質だし、自分の名前の間違いにも神経質だ。
ベネッセの情報漏えい事件の時に、ワザと間違った名前で登録して、間違った名前に郵便物が届いて、ベネッセからの情報漏えいに気付いたという冗談みたいな話があった。
そう言えば、運転免許の漢字が微妙に違っている。
生まれた時から、書いていた字と微妙に違うのだ。
健康保険証の字と運転免許証の字が違う。
これは罪になるのだろうか?

認証サービスを考える

以前にもパスワード認証にはウンザリだと書いた。
じゃあ、生体認証?
映画なんかだと、身体にicチップを埋め込んで認証するとかある。
悪者にチップを埋め込んだ手を切断されたりして、身体の危険があるとかそういうやつ。
お手軽で取り敢えず安全そうなのはicチップによる認証だというのは間違いない。
認証先がパスワード認証ならば、icチップが登録された機関からその認証先のパスワードを返すとか。
あぁ結局はここでもビッグデータなのか。
でも大量のパスワード情報に意味は無いしな。
情報社会はもっと便利なはずなのに、なんでこんなに沢山の目に見えにくいリスクがあるのだろう。

ジャガイモ

春植えのジャガイモの芽出しが遅い。
保存期間の長い品種なので芽が出にくいのだ。
植付けが遅れるとジャガイモが大きくなる前に、葉っぱが枯れてくる。
去年は4月中旬に芽出しが不十分なまま植付けてしまい、大きなイモができなかった。
大きすぎても中心が傷んでしまうのだけど、その場合は収穫を早めることで対応できる。
逆に発芽が遅れた場合はてのうちようがない。
できるだけ収穫を遅らせたところで、枯れ始めたジャガイモは大きくならない。
やはり3月中には植付けたいのだ。
しかし、ただ早く植えれば良いわけでもない。
植付けるジャガイモの芽が出ていないとダメなのだ。
これもなかなか手こずる。
我が家は寒いからね。

ポイントサイト

ポイントサイトが沢山ある。
ライフメディアというサイトに登録してみたが、結局すぐに登録解除した。
ポイント単価が低すぎで、買い物とリンクさせるとか、バイトするとか、カードを作るとかしないとポイントを何かと交換することは難しい。
アンケートで2ポイント。
これは、金額でいくと0.2円。
しかもアンケートの前に広告付きのぺーを進めていかないといけない。
ようやくアンケートに辿り着いても、回答すると回答に応じた広告が表示され、次に進むリンクの表示位置がずれる。
ミスクリックで広告ページに飛ばされてしまう。
ポイントサイトは広告クリックでアフェリエイト報酬が貰えるわけだ。

アンケート調査したい企業と広告主からの収入があって、サイト登録している人にはほとんどメリットが無い。
年間数百万の収入を得たという人もいるが、自分には絶対無理だ。
サクラじゃないかと思ってしまう。

運転免許

ゴールド免許なので、5年ぶりの更新。
免許更新センターは警察官の天下り先なので講師は元警察官。
小説の話なので真偽は定かでないが、警察官は想像以上に文書を書くそうだ。
その割に、講習資料は難解だ。
5年間の変更点で大きなものだけをかいつまんで説明するのだけど、高齢者講習が何歳からなのかも何処に記述されているかもわからない。
交通事故の発生件数の推移も何だかわからないし、死亡者の人数も事故後の何時間までに亡くなったら死亡事故なのかもわからないので、数字だけ書かれていても本当に減少したかどうかさえも怪しい。
運転免許の保有者が減少するのは既定事実だ。
そうなれば、事故件数は確実に減少するし、今のような事故の発生状況の捉え方など全く意味がなくなる。
人口比率でとらえるのがいいというのもあるかも知れないが個人的には違うと思っている。
平均年齢高齢化社会は進むし、運転免許を持たない比率も高くなるだろう。
高齢者ばかりの社会になった時には車の安全運転機能を理由に自分自身の移動手段を確保するように言い出すのだろうか。