そろそろ、秋の鮎。
そう、子持ち鮎のシーズンだ。
春の若鮎から3ヶ月ほどだが、初夏から季節は秋に。
骨が気になる人もいるだろうが、やっぱり鮎は頭から丸ごと食うのがいい。
食べに行くのは鮎の里。
かつて、北陸ミシュラン1つ星をとった店。
ミシュランだからというわけでもないが、鮎の里の近隣の鮎料理のお店よりは、断然こちらが我が家の好みに合う。
人気度合いでは、鮎の庄、鮎やの方が上のような気もするが、我が家は鮎の里押し。
美味しく頂こう。
情弱コンビニ
言わずもがな、セブンイレブンのことを言っている。
プリペイドシステムで一気に情弱であることが露呈した。
メルマガが文字化けしてんなー。と思っていたら翌日にお詫びメールの配信。
さすが、情弱コンビニ。すぐには気付かないところが、痛ましい。
自分の中ではすっかり何をやってもITではダメダメなイメージが板についた。
商品力で圧倒的なら、情弱なんて関係ないとうそぶくこともできるが、正直似たりよったりで、好みの差だけでお気に入りのコンビニがあるくらいか。
コンビニにより、スーパーさえも食われそうな商習慣の変化が産まれた。
一方で、買い物難民の最後の救世主としての1面もある。
ただしこれは、利益が出ていることが前提。
利益がなくなったら、撤退やむなしか。
いつかはコンビニも1強時代が来る可能性もある。
情弱コンビニが真っ先になくなる可能性は高いかも。
nas
WiFiルータに簡易NAS機能がある。
ベストチョイスはSSDをusb接続することだろうが、オマケnasにそこまでの投資はしたくない。
やりたいことはコンデジで撮影したデータを保存。
USBメモリを買ってきて、ルータに接続。
アクセス方法はftpかsmbのどちらか。
スマホアプリをダウンロードして、先ずはftpから試してみる。
これが、遅い。nasのファイル一覧の取り出しにもすごい時間がかかる。
想像ではsmbよりftpの方が速いと思っていたのであまり期待せずにsmbでアクセスすると、これが思ったより速い。
繋いだUSBメモリの容量は16gbと小さいが、使用感を知るには十分。
しかし、ルータのオマケnasなので、これは良いとなったらラズパイでsmbサーバを構築するのも良いかも。
ハゼ釣り
毎年行くわけではないが、何年かに1回は行きたくなる。
最近は庄川河口での釣行ばかりだったが、イマイチ釣れない。
以前はハゼと言えば氷見で釣っていたが、できれば日陰で釣りたい。
昔釣っていた場所は橋の下だが、上流すぎてイメージ的に泥臭い。
海から50mほどの大きな橋の下で釣ると決めて出かけた。
誰も橋の下では釣っていないが、頭上高が低くてロッドを振れない。
サイドスローでキャストしようとすると、後ろの金網にひっかかる。
橋の下でも海側は底に引っかかる。
上流側へ投げることに。
橋の下でも端っこは頭上高もあってキャストも楽。
橋の影になる場所がいいだろうと思って釣るが、アタリが続かない。
これじゃあ晩飯にならないじゃないか。
ダメ元で上流側の川の中心部にキャスト。
あたるじゃないか。
一時、時合も重なり入れ食い状態。
普段ほとんど使わない流線8号の針が大活躍。
正確な数はわからないが、60匹ほど釣って終了。
今回は唐揚げで美味しく頂いた。
減量
齢を取ると、体重を落とすのに一苦労する。
現在、減量中だがなかなか体重は減らない。
減量するには、摂取カロリーが消費カロリーを下回れば、不足分を脂肪で補おうとして、体重が減る。
あたり前のこと。
齢をとって、筋肉が減り、代謝量が低くなっているのだから消費カロリーがなかなか摂取カロリーを上回らない。
だが何故か高齢者で肥満という人をあまり見かけない。
食えなくなるということか。
それは残念。
名前間違い
メールなどで名前を間違えられることがある。
1番多いのは、釜谷でなく、釜石と書かれるケース。
手書きでないのに、間違えられるのは甚だ心外なのだが、更にイラッとさせられるのが、最初は正しく釜谷となっていたのが、いつの間にか、釜石になる場合。
ワザと誤記してるんじゃないかと、感じさせられる。
飲食店で名前をカタカナで書く場合、1番間違えられるのはヤマタニ。
妻が記名した場合、十中八九間違えられる。
これも結構都合が悪い。
本当にヤマタニさんがいて、勝手にハイ私ですと言うわけにはいかない。
なので、頻繁に名前の書かれた用紙をチェックする必要がある。
こんな時は嘘の名字でも書けば良かったと思う。
秋祭りの手伝い
秋祭りは獅子舞。
子供の時に天狗をやらなかったので、それほど想い入れは強くないが、獅子方と呼ばれる人達も高齢化、青年団も人数が激減。
去年までは自治会役員としてお手伝い。
今年は交通整理のお手伝いを午前中することに。
こういった祭りの存続をどうやるのかを考える時期だが、青年団を経験していない自分はある意味部外者。
請われれば手伝いはするが、これからもせいぜい交通整理くらいだろう。
当日が暑すぎず快適な天気であることを願うばかりです。
釣り場探し
秋にイイダコが釣りたくて、釣り場を探しに行った。
残念ながら、富山県内でのイイダコ釣り場はほとんど聞かない。
近場で有名なのは、和倉温泉前。
自宅から90分、見に行った。
温泉利用者のための釣り場ということもあり、近くの公園の駐車場の目の前の海岸で持っていったシロギス釣りの仕掛けをキャスト。
イイダコは砂地で釣る。
残念ながら、根がかりが多く、イイダコのポイントでは無さそう。
能登半島の釣り場は砂地が少ない。
うーん、どこで釣ればいいのだ。
もう一度言っておこう
高岡市の年間収支が昨年から11億円改善した。
この事自体は良い事だ。
だが、新聞を読んでいる人の何割が誤って事実を捉えている可能性は否めない。
5年で構造赤字をゼロにするとは言っているが、11億もの収支が改善していても、累積債務は増え続けているのだ。
構造赤字を改善する間も赤字は積み重なる。
収支改善の後に、累積債務を減らすと言う仕事が待っている。
ざっと、100億の赤字と利息を12万人ほどの市民が抱えるのだから、一人あたり9万ほどの借金を返さなければいけない。
借金のレガシーは負の遺産の後押しをしている。
駅前からは活気が消え、地方資本ではない商業施設の膝下に膨大な金が投資された。
地方資本の代表とも言える百貨店は、アホな地方自治体に相談なく撤退を決めた。
地域と駅前を結ぶ手段としてのコミュニティバスを廃止したことも、百貨店撤退の理由の1つとできる。
家康が豊臣を亡ぼす言い訳とした、梵鐘の文字みたいなものだ。
悪手を打つくらいなら無策のほうがまだマシだと、市民に思われるのも遠くないかも。
増税前に購入するもの
10月からの増税はまだ先だと考えていたが、既に9月。
高い買い物が決まっているなら、購入した方が良い。
でも残念ながら、今のところ我が家で値段の高いものを購入する予定はない。
しかし、いくつか買おうと思っているものはある。
キウイの苗。
たかだか数千円なので、差額と言っても数百円。
でも、植えてから収穫までには数年がかかる。
しかも植え付けに適した時期は1年を通して決まっている。
1年栽培が遅れれば、食べられるのも1年遅れる。
私も50を過ぎたオッサン。
20代や30代の頃とは時間の価値が違ってきている。
季節を感じられるものは、やはり毎年大切にしていかないと。